ブログ開設から100記事までを振り返る

ブログ開設から約1年、本格的に更新を始めて10ヶ月程度経ちましたが、先ほどの記事で100記事に到達しました。

101記事目として、これまでのブログ活動を振り返ってみたいと思います。

100記事までの道のり

まず、このブログをいつ開設したかという話ですが、メールを遡ってみると2019年9月8日にどうやらWordPressサイトを開設した形跡が見えます。どうやら1年経ってました。

2019年09月:ブログのはじまり

開設後、まず書き始めたのがこのあたりの記事です。

マネーブログのはじまりとか言いつつ、初手で技術構成の話をしてしまうあたり、本業の気質がにじみ出てしまっていますね…笑

2019年10月:ブログの滅亡

そしていきなり何やねんという話ですが、実はこのブログは開設1ヶ月で一度滅びています

何が起こったかというと、

  • 2週間の無料期間から有料期間への移行をしていなかった
  • スタートダッシュで燃え尽きて1ヶ月ほど放置していた

ということにより、「無料期間を過ぎて放置されたサーバ」ということでキレイサッパリ削除されてしまっていました。

サーバステータスとしては「凍結中」と標示されていたため、復旧できるのかと思ってサポートとやり取りしていましたが、凍結って要するに削除って意味だったらしく、技術的に復旧不可だということがわかりました。
wpXさんすみませんでした。。。

2019年10月:ブログの復活

というイベントを経て、2019年10月26日に再度サーバを新しく契約しています。
当然今度は最初から有料アカウントにしています(大事)

それまで書いた記事はどうしたかというと、サーバから直接回収はできなかったのですが、Googleがクローリングしてくれていたので、キャッシュからテキストを拾うことができました。ありがたや。

多分ここで回収できなかったらブログの心が折れていたかもしれません…。ありがとうGoogle、いやGoogle様…。

というわけで、現在のサイトは直接的にはここから始まっていて、ここを起点とするなら今11ヶ月目です。
再出発ということでこのタイミングでこのサイトについての考えをまとめています。定期的に読み返していますが、やはり今でもこの思いに変わりはないですね。

2020年01月:やる気が湧いてくる

ちゃんと有料契約に切り替え、記事も復活したとはいえ、やはりどことなく高まらない日々を送っていました。
10月、11月…そして12月と年末年始がやってきます。

そんな年末年始で実家に帰省をするんですが、その帰省の最中になんとなく自己啓発本を読んでいました。

今思えば、「Prime Readingでタダだったから」だとしても、紙ベースで500ページを超える本をなぜ「なんとなく」で読もうと思ったのか謎です。
とはいえ、この本を読んだことで上手いこと洗脳されまして、ブログ活動にやる気が湧いてきました

ここから記事化のペースが上がり、自分の中でのブログ活動が定着してきます。

スポンサーリンク

数字で見るブログ活動

2020年1月にやる気が湧いてきて、それとともに意識が高くなったわけですが、その波に乗ってブログを含めた自己啓発活動(?)全般の記録をつけるようになりました。

そのあたりの数字を振り返ってみます。

月別記事数と活動時間

というわけでその活動量をグラフにまとめたものです。

月別記事数と活動時間

11ヶ月の平均としては8.3記事/月、26時間/月というようなペースでした。やはり1記事あたり3時間ほど費やしてますね…。プラグインによれば1記事平均で約4800字、最長のもので約9000字あるようです。

あと見て分かるのは、4-7月のやる気のなさです。まぁ、端的に言って他のことに気を取られてました。

  • 4月あつ森やってた
  • 5月:FF14やってた
  • 6月:FF14やってた
  • 7月:Age of EmpiresⅡ: DEやってた

って具合です。ゲームっておそろしい…。楽しいですけどね…。

そんな時期もありましたが、7月中旬からまたやる気が戻ってきて、8月のお盆時期でコロナのこともあって帰省しなかったので延々ブログ活動に時間を使えました。ここでペースがはっきり戻り(?)ましたね。

アクセス数の推移

Google Analyticsの数字も見てみます。

日別アクセス数の推移(1月~9月)

左軸の数字に着目してもらえばわかるように、いいとこ1日50ユーザといったところですね。
まぁしかし、7月半ばで活動の熱が戻ってきたタイミング移行で上昇傾向があるので、やっぱり活動するって大事なんだなと思います。

今のところ月間PV600くらいなので、まずは1000を目指すかなーというところです。年内にいけるといいな。

AdSense収益の推移

このサイトには一応AdSenseを設置していますが、設置したのはどうやら1月7日のことのようです。
AdSense審査に苦労している記事をちらほら見かけますが、幸いにも僕は特に苦労はせず審査に合格できました。記事数で多分6個のタイミングだと思います。

ではそこから8.5ヶ月ほど経過しているわけですが、期間中の収益は約900ということでした。最低支払額は8000円からなので、実際の受け取りまではまだまだ時間がかかりそうです。

ちなみにこの間ブログに費やした時間は累計で343時間なので、時給に換算すると約2.6円ということになります。労基署もビックリですね。
もっと言えば、ブログの維持に月1300円ほどかかっていますので、どこをどう切り取っても赤字というのは間違いありません笑

もう少し詳しくAdSense周辺のお話をしたいところですが、AdSense利用規約によって詳しい数字の公開が禁じられていますのでかなり大まかな内容に留めています。可能だと思われる情報開示の範囲については以下の記事を参考にしてください。

Googleアドセンスの規約違反まとめ|広告業界人が利用規約を解説(ふまブログ)

100記事を振り返ってみて

そんなこんなで、数字だけでみると拷問のような実績が並んでいますが、やっぱり振り返って思うのは「ブログ書くのは性に合ってる」ということです。

今思えば、高校時代にやっていたmixiなんかでも僕は比較的長文の日記というか、レポート調の文章を書いてしまうタイプだったので、きっと本質的に物事を調べたりレポーティングするのが好きなんだろうなと改めて思いました。

元々何をしなくても色々なニュースが目に留まり、色々なことを考えるタイプでありましたが、このブログでお金を取り上げたことで、「お金を媒介として世の中は繋がっている」ということを強く意識しました。
別に、「お金が全て」だと言うつもりは全くないのですが、巡り巡っていろいろなものが繋がっていきますので、その関係や仕組みを紐解いていくのがとても好きなんだなと思います。

という実感も踏まえて、100記事の中でいくつか印象深い記事をピックアプしてみます。

価値観を区別する記事

書いてて楽しいと思うのは、やはり書くことを通じて頭の中が整理されるものですね。

その観点で似た価値観の間にどうやって線を引くかって内容はいくつか取り上げていますが、以下はなかなか印象深いものです。

このあたりの内容は、なんとなく扱っていると、自分の行動にもブレが出てしまうので、こうやって自分の中での軸をはっきりさせるのは好きですね。

歴史を紐解く記事

過去に学ぶという点で、歴史を紐解くものも結構好きな部類です。

歴史に学べ、と言いますが、これらはほとんど事実を羅列しただけなので、まだまだ学びに昇華できてはいないですね。書き方、捉え方で精進が必要な分野です。

読んだ本の記事

お金に関連する本はもちろん、ブログ運営に関して得るものがあった本に関してはちまちまメモがてらに書評化しています。

★1つみたいな5段階評価するような体裁も考えたんですが、低評価の本はそもそも文章が出てこないので基本的に★4つか5つくらいの本だけを書評化しています。

中でも、特に印象深かったのがこの2冊。

どちらもブログなんか関するものですが、1冊目の中で出てくる「貴方にとってのゴミを売りなさい」というメッセージがすごく印象的です。
ブログを書く際には「読み手にとって価値があるように」って話がよく出てきますが、それとは違った考え方になってますので、ブログなんかで悩んでいる人にはぜひおすすめしたい本ですね。
2冊目においても、読み手がどうとかって話よりも、いかに自分をブランディングして、「自分が発信する内容」にこそ価値を感じてもらうかって話を展開しています。

確かに、巷には溢れているノウハウを全て吸収して収益化に適した書き手が出来上がったとしても、その人個人の魅力が現れていないのなら、それはあまり望む姿ではありません。
だとしたら、自分をブランディングして、自分の強みのリミッターを外し、自然体の自分自身に価値を感じてもらえるといいなとこの2冊から思いました。

スポンサーリンク

まとめ

ブログを書き始めた当初は、「多分1ヶ月10記事くらい書いて、1年くらいで100記事にいくだろう」と思っていて、結果的にほぼそのような状況になりました。

が、実際に振り返ってみると大いに波がありますし、どんなブログにしていきたいかということも、その途上のインプットでいろいろ考えることが多くありました。

なので、次の1年やその先に変に目標や希望を掲げることはしませんが、やはりこの100記事で得られた「ブログ活動が好きだ」という実感があるので、きっとこのまま続けていけそうな気がします。

アクセスや収益の実績はまだまだですが、あまりそのことで深く気に病んでいないのもいいことだと思っているので、これからじわじわ伸びていくことを楽しめるようにしたいなと思います。

次にこんな記事を書くのは多分200記事か、丸2年かというところですが、気持ちを新たにまた次のポイントまでちまちま記事を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク