お金の悩みと向き合うところ

お金の広場 - Money Square

  • お金の考え方
  • 投資・運用
  • 資格・勉強
  • ブログ運営
  • 問い合わせ
search menu
投資・運用

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました

2022.11.06

今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearの季節がやってきました。 今年はすっかりブログ投稿が減ってしまいましたが、投票エントリー&定点観測として今年の投信界隈を振り返ってみたいと思います。 投信...

投資・運用

インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画 視聴レポート

2022.07.10

昨年に引き続き、今年もインデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画がオンラインでの配信形式で開催されました。今年も視聴したので、各部のハイライトと感想を交えてレポートしたいと思います。 インデックス投資ナイト インデッ...

お金の便利テク

モバイルプリペイドカードアプリを比較する

2022.07.04

かつてほど耳にしなくなったFinTechという言葉ですが、その申し子である様々なモバイル主体の決済/ウォレットアプリは徐々に多様化が進んでいます。 一昔前までは「スマホアプリだけでVisaプリペイドカードが使える」くらい...

投資・運用

資産運用レポート: 2022/06

2022.07.03

運用レポート 今回は2022年6月末における運用レポートです。 主な出来事 2022年第1四半期はS&P500の動きで見て右肩下がりの動きとなりました。2021年末をピークとして、2022年から継続した下落トレン...

お金の考え方

書評: 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術

2022.04.24

今でこそよく聞くようになった「ほったらかし投資」ですが、この考え方が初めて提示されたのが2010年に出版されたこのほったらかし投資術の初版でした。 ほったらかし投資術の元祖である本書は、2010年に提示した考えをスタート...

投資・運用

資産運用レポート: 2022/03

2022.04.03

運用レポート 今回は2022年3月末における運用レポートです。 主な出来事 2021年度第4四半期はS&P500で見るとやや右肩下がりとなりました。前回レポートで特にコメントしたのは、欧米で本格化したオミクロン株...

投資・運用

米国ETFに対応するバンガードの世界版ETF

2022.02.12

世界最大級の資産運用会社として知られるバンガードが提供する米国資産ETFのいくつかには、非米国資産への投資を補完するような世界版ETFが存在しています。 このあたりのETFについてはあまり情報を聞くことがないため、米国版...

投資・運用

米国バリュー株ETFを比べてみよう(VTV/IVE/IWDほか)

2022.02.01

2022年の年初から株式市場はやや不安定な様相を示しており、中でもNASDAQ100などの多くを占めるグロース株の下落幅が大きくなっています。 そうしたことから、「グロースからバリューへの転換が起きている」と評する言説も...

投資・運用

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021 表彰式 視聴レポート

2022.01.24

私も投信ブロガーとして2021年11月に投票していた、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021の結果発表、並びに表彰式が2022年1月22日にオンラインで開催されました。 私もリアルタイムに視聴し...

お金の考え方

なかなか決めがたいリスク許容度の探り方

2022.01.11

これから投資を始めようと思う方、あるいはなんとなく始めてちゃんと考えようとする方、そうした調べ方をして例外なく出てくるのが「自分のリスク許容度の範囲内で投資しよう」という内容です。 リスク許容度が人それぞれなのはその通り...

投資・運用

念のために知っておきたいレバレッジファンドの値動きと使いどころ

2022.01.05

2021年11月に楽天レバナスが新規設定されるなど、好調な市況を受けてレバレッジファンドへの注目が集まっています。 レバレッジファンドはハイリスク/ハイリターンの特性を持つ特殊な金融ツールと言えますが、その使いどころはど...

投資・運用

資産運用レポート: 2021年度

2022.01.02

運用レポート 2021年度全体の年次レポートです。 主な出来事 2021年を改めて振り返ると、やはり記憶として大きいのは引き続き続いた新型コロナウイルス感染症によるコロナ禍による混乱と、そんな中でも徐々に進行した社会的な...

1 2 3 … 14 >

Profile

たくなく
東京でサラリーマンとして働く傍ら、お金のことについて調べたこと、考えたことなんかを書いています。
雑記ブログはこちら。
PVアクセスランキング にほんブログ村

Popular Posts

  • お金の便利テク
    モバイルプリペイドカードアプリを比較する
  • 投資・運用
    日本の高配当ETFを比較してみよう
  • お金の考え方 , 投資・運用
    高配当を積み上げる乗り換え戦術(VTI/VIG/VYM)
  • 投資・運用 , 資格・勉強
    2022年から始まる、高校家庭科での金融教育の背景と主な内容
  • 投資・運用
    今を時めく米国セキュリティ企業たちのビジネス形態
  • お金の便利テク
    マイナポイントはどれを選んだらいいの?
  • 資格・勉強
    高校家庭科の金融教育:参考教材集
スポンサーリンク

Recent Posts

  • 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました
  • インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画 視聴レポート
  • モバイルプリペイドカードアプリを比較する
  • 資産運用レポート: 2022/06
  • 書評: 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術

Archive

  • 2022 (13)
    • 11月 (1)
    • 7月 (3)
    • 4月 (2)
    • 2月 (1)
    • 1月 (6)
  • 2021 (40)
    • 12月 (2)
    • 11月 (4)
    • 10月 (1)
    • 9月 (6)
    • 8月 (1)
    • 7月 (2)
    • 6月 (2)
    • 5月 (9)
    • 4月 (2)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (9)
  • 2020 (110)
    • 12月 (4)
    • 11月 (3)
    • 10月 (6)
    • 9月 (18)
    • 8月 (22)
    • 7月 (6)
    • 6月 (2)
    • 5月 (3)
    • 4月 (5)
    • 3月 (15)
    • 2月 (15)
    • 1月 (11)
  • 2019 (4)
    • 10月 (4)
スポンサーリンク

Navigation

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

Category

  • お金の便利テク (23)
  • お金の考え方 (58)
  • ブログ運営 (19)
  • 投資・運用 (100)
  • 資格・勉強 (36)
  • 質問・相談 (1)

Navigation

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

Category

  • お金の便利テク (23)
  • お金の考え方 (58)
  • ブログ運営 (19)
  • 投資・運用 (100)
  • 資格・勉強 (36)
  • 質問・相談 (1)

Tags

ETF ETF比較 FinTech FoY Kindle Unlimited Kyash pickup Prime Reading WordPress お金の便利テク お金の考え方 つみたてNISA インカムゲイン インデックス インデックスファンド カード クレジットカード ブログ運営 プリペイドカード ポイント還元 ポートフォリオ リスク許容度 レポート 人生の三大資金 企業型DC 個人間送金 勉強 四半期レポート 定点観測 年金 投資 投資信託 投資戦略 振り返り 書評 比較 確定拠出年金 積立投資 米国株 老後資金 自己啓発 資産運用レポート 運用 金融リテラシー 長期投資

©Copyright 2023 お金の広場 - Money Square .All Rights Reserved.