書評: 本気で稼げるアフィリエイトブログ

ブログ運営と収益化のやり方を学ぼうと、最初の一冊として読んでみました。

難しいテクニックはそこそこに、ブログを続けるモチベーションを重視した入門者に最適な本だと思います。

オススメ対象者

この本を読むのに適していると考えられるのは、以下のような方です。

  • 副業としてのブログ活動に興味を持っている方
  • ブログ活動の運営スタイルを決めかねている方

基本的には初心者向けの本ですが、感想でも触れているように「どのようにブログと向き合っていくか」というところにメッセージ性のある本だと思いました。
そのため、副業としてのブログ活動に興味がある方や、始めようと思いつつもどうやっていこうと思っている方に特にオススメできる本だと思います。

スポンサーリンク

概要

このブログを運営していくにあたり、自分のお金の考えをまとめて残しつつ、あわよくば収益化したいという思いがありましたので、収益化に向けた勉強もきちんとやってみようと思っていました。

ネット上のことである分、ネットで探すだけでも色々な情報が得られるとは思うのですが、どうしても1記事で成立する単位(長すぎない)でしか得られないため、人それぞれで一貫した情報が得られないことが勉強する上での難点でした。

ゆくゆくは自分が特に知りたい部分に絞ってネット上で情報をピンポイントに集めるでもよいと思っていますが、最初の一歩としてまとまった情報を得る観点で、本を1冊読んでみることにしました。

そういう思いで書店を訪れ、いくつか流し読みをした中で、ネットでも得られそうな小手先の内容だけでなく、ブログを運営していくモチベーションや継続するための心構えについて注目しているような印象を受けたので、最初の1冊としてこちらの本を選んでいます。

よい本だと思うので、気になる方はぜひ買ってみていただければと思いますが、個人的に印象的だった部分を少しまとめておきます。

なぜブログを書くか

個人的にも全く同意することですが、ブログによる収入について「楽して稼げる!」という表現を使うのは、アフィリエイト商材やそういう塾に入れるためのセールストークだということです。

本当に楽して稼げることが、そんな仕事があるとするなら、多くの人がその仕事に集まるはずです。しかし、現実はそうではないですから、楽して稼ぐということが一般的に難しいということがわかります。

ただし、そんな中でも楽して稼げる人たちは存在します。
それが、本の冒頭でも触れられているような、「文章を書き、発信することが苦にならない」人たちです。

この本ではブログテーマのあり方として、

  • 自分の好きなこと
  • 稼げること

の2軸を挙げていますが、好きなことと稼げることが一致していれば、楽して稼ぐことが現実のものとなります。

ただし、この2つが一致すること自体が才能のうちと言えなくもないので、その一致が見いだせなかった場合に、「なぜブログを書くか」ということは一度考えておくべきだと感じました。

ブログを作るか、アフィサイトを作るか

先ほどの「なぜブログを書くか」の軸として、「好きだから(ブログを作る)」ということと「稼ぎたいから(アフィサイトを作る)」の2軸があると前置きした上で、この本は「まずブログを書くべき」だと言っていたのが印象的でした。

言うまでもなく、自分が好きだと思う行動を取ることは、それ自体に価値があります。
その意味で、好きなことを探す過程で、ブログを書くことを思いついたのであれば、それは間違いなく自分にとって価値があります。

一方で、稼ぐことを念頭においたとき、それが直接ブログ運営に結びつくとは考えにくいです。もちろん、後に述べる「資産としてのブログ」の側面など、何か特別な理由を伴っているのであればよいですが、まさに「楽して稼げる」ようなイメージでブログを選んでいるとしたら、簡単にやめられてしまうからこそ、それは非常に危険なことです。

そう思ったときに、やはりまずは「ブログを書く」ことが、ブログによる収入を得る原点だということです。
どういうイメージをもってブログ運営をしようと思ったかはさておき、現実には多少なりとも手間と労力がかかり、開設直後から自分が満足できる収入を得られるとも限りません。

そうしたとき、「稼ぎたいから(アフィサイトを作る)」ではモチベーションが到底持たず、途中で辞めてしまうことに繋がるため、オススメしないということだと感じました。

資産となるブログを作る

この本を読んで一番よかったと思うのは、この「資産となるブログを作る」という部分です。

ブログにおける資産とは、長期的に価値を発揮し続ける記事とその集合であるブログのことですが、日々流れていってしまう、量産型の記事がその対比として存在します。

量産型の記事は、その時々の流行り廃りを押さえているため、一時的なアクセスが得られやすい傾向にあると認めた上で、長期的には価値がなくなっていくものとされています。
一方で、資産型の記事は時間の経過によって価値が落ちることなく、その記事を求める人が時間とともにブログに流れ着いてくれるものとされています。これは、保有していることで継続的にお金を生み出してくれる資産の性質と同じで、こうした記事を蓄えていくと、流行り廃りに影響されることなく安定的な収益を上げることができるということです。

私自身も、このブログではそうした流行り廃りに乗るような記事ではなく、むしろいつの時代も悩むであろうお金の話をテーマに据えつつ、本人の考えを尊重できる形でまとめていければと思って書いてきました。
ただ、そうしたことは理解しつつも、Twitterなどで日々話題になる、具体的なトピックまではまだまだ手がつかず、このままでいいのかという思いがありました。

しかし、この「資産型の記事」と「量産型の記事」の2種類を知ることで、自分でもはっきりと資産型記事の充実を目指すことができるようになりました。
まずは半年間、しっかりと資産型の記事を蓄え、ブログとしての基盤を固めてから、徐々にそうした記事もスパイスとして取り入れていければいいなと思いました。

収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

この本には「収益・集客が1.5倍UPするプロの技79」というサブタイトルがついています。

その名の通り、約280ページほどの本のうち、おそらくは約250ページほどがそうしたテクニックについて書かれていると思います。
ブログ名から始まり、記事タイトルの作り方やサイトコンテンツの構成など、自身の経験を踏まえたテクニックがふんだんに盛り込まれていると感じました。

基本的にそれぞれが独立した小ネタのような存在ですので、これらそれぞれについてコメントすることは控えますが、実際に記事を書き始めた身として、「確かにもう少し気をつけておけばよかった」と思うことも多く、これからじっくりとこれらのテクニックを身に着けていきたいと思いました。

成功するまで続けよう

まさか、この本を読んでいてもあの重厚な自己啓発本 思考は現実化する と似たような話が出るとは思いませんでしたが、それだけに非常に納得できる話が含まれていました。

本文からいくつか引用します。

継続」は稼ぐための必須条件です。
さらに、継続するための必須条件は、「楽しむ」ことなんです。

簡単にはじめられて、簡単にやめられる より

小さなところからコツコツはじめ、黙々と地道に続けていけば、文章を書き、発信する以前には想像もつかなかった何かが起こります。

はじめに より

失敗したり迷ったりしても、絶対に諦めなければ大丈夫です。

あとがき より

最後の「絶対に諦めなければ大丈夫」というのは、実に自己啓発的で、目標達成のためには重要な指針だと感じました。

3つの引用からでも分かるように、この本では終始、「続ける」ことの重要性を強調しています。
そして、「続ける」ことの原点は「楽しむ」こと、すなわち「ブログが好き」なことです。

本の中に「トップブロガーに訊く!」として、同じようにブログで大きな収入を得ているトップブロガーの話が付録的に載せられています。
当然、それぞれのモチベーションややり方でブログ運営をしていることが伺えますが、やはり確実に共通しているのは「ブログが好き」だということでした。

スポンサーリンク

まとめ

ブログ運営についての本はまだこの1冊しか読んでいませんが、少なくとも1冊目としては非常に学ぶことの多い1冊だったと満足しています。

この本を読んで改めて、「収益化するしないに関わらず、ブログを書き続けたいと思えることが重要」であると強く感じました。
本の中でも出てきたように、大きな目標に手を伸ばしすぎることなく、継続のモチベーションになるような形で、日々の記事執筆と、ブログ運営を楽しんでいければと思います。

ブログの収益化は望むところではありますが、トップブロガーたちの多くは元々ブログで収入を得てやろうと思っていたわけではなく、後追いで収益化した人ということでした。たまたま好きなことで収益化できるから収益化したというだけで、彼らにとっては収益化しなくてもブログは続けていたということです。

こういうことを訊くと、ハナから収益化を頭の片隅に置いてブログ運営している自分が不純なように思えてきましたが、それはそれとして、「ブログを書きたい」という思いを第一に置いて、今後もこのブログを育てていこうと思える1冊でした。

スポンサーリンク