お金の悩みと向き合うところ

お金の広場 - Money Square

  • お金の考え方
  • 投資・運用
  • 資格・勉強
  • ブログ運営
  • 問い合わせ
search menu
投資・運用

資産運用レポート: 2021/06

2021.07.02

運用レポート 今回は2021年6月末における運用レポートです。 主な出来事 2021年第1四半期は、ほぼ全体で右肩上がりとなりました。5月は一時的な調整が見られましたが、その後上昇基調に戻り、結果的に安値が期初、高値が期...

投資・運用

今のインデックスファンドは乗り換えたほうがよいのか?

2021.06.30

国内に6000本以上あると言われる投資信託ですが、つみたてNISAなどで投資が広まるにつれ、新しい商品のリリースも活発になってきています。 中でも、悩ましいのが「同じようなより良い商品が出た」場合の対応ですが、今回はそれ...

投資・運用

コーポレートガバナンス・コード改訂から見るこれからの日本株式市場

2021.06.20

つい先日、東証から 改訂コーポレートガバナンス・コードの公表 として、検討が進んでいた新しいコーポレートガバナンス・コードが公表されました。 全面改定ではなく部分的な改訂ではありますが、改訂部分からこれから重視されるであ...

お金の便利テク

クレジットカードによる積立投資を比較してみよう(楽天/SBI/マネックス)

2022.02.27

2018年の楽天証券から始まった「クレジットカードでの投資」は今や大手ネット証券会社全てでそのサービスが展開されるようになりました。 一通り出揃ったこともあり、各陣営のサービスを比較してみたいと思います。 簡単なまとめ ...

お金の考え方

ケインズのエッセイから考える、FIREの先にあるもの

2021.05.16

ケインズは20世紀の経済学者であり、その功績はケインズ経済学として社会の歴史においても重要なキーワードとして取り上げられています。 そんなケインズが1930年に残したエッセイ、「孫たちの経済的可能性」から昨今話題になって...

お金の考え方

高配当を積み上げる乗り換え戦術(VTI/VIG/VYM)

2021.11.24

投資における利益の源泉にはキャピタルゲインとインカムゲインがありますが、インカムゲイン狙いの高配当なポートフォリオを組む人気は根強いです。 しかし一方で、「資産形成中の配当は不要」という声もあるため、資産タイプの乗り換え...

投資・運用

S&P500値動きランキング(1928-2020)

2021.11.24

S&P500は米国株500銘柄からなる有名な株式インデックスですが、市場全体が混乱に陥るとインデックスといえどもそれなりに大きく動きます。 とはいえ、その「それなり」の感覚は見てきた相場によっても異なるので、19...

投資・運用

書評: 1万円からはじめる投資 ソーシャルレンディング入門

2021.05.10

投資といえば株式やFX、不動産などが有名ですが、それとは別の投資スタイルとしてソーシャルレンディングがあります。従来銀行の専売特許であった金貸し業を個人に開いたものですが、本書にもあるように「競争相手がいない」独特な仕組...

お金の考え方

金融リテラシークイズ2019(解説編)

2021.06.06

前回の記事で金融リテラシークイズの紹介をしましたが、設問ごとの解説や、金融リテラシー調査における結果の紹介がなかったので、こちらの記事にまとめていきたいと思います。 金融リテラシークイズの解説 それでは早速クイズの解説で...

お金の考え方

金融リテラシークイズ2019(問題編)

2021.05.09

お金を適切に使うスキルとして、近年 “金融リテラシー” に注目が集まっていますが、皆さんは自分の金融リテラシーをどのように捉えているでしょうか。 金融庁が啓蒙・調査のために実施している金融リテラシ...

投資・運用

日本の高配当ETFを比較してみよう

2021.12.30

キャピタルゲインと並んで投資で利益を得る方法としてインカムゲインがありますが、そのインカムゲインの代表格に株の配当があります。 米国株ではVYM/HDV/SPYDなど、高配当型の有名なETFがいくつかありますが、日本では...

お金の考え方

順調なときこそ考えたい自分の投資スタンス

2021.05.03

2020年はコロナショックがあり、株式はじめ金融相場は大きな混乱に包まれました。しかし、2021年のいま振り返ってみればコロナショック前の2020年1月を起点としても、結果的に上げ相場となった1年でした。 今年もここまで...

< 1 2 3 4 5 … 14 >

Profile

たくなく
東京でサラリーマンとして働く傍ら、お金のことについて調べたこと、考えたことなんかを書いています。
雑記ブログはこちら。
PVアクセスランキング にほんブログ村

Popular Posts

  • 投資・運用
    日本の高配当ETFを比較してみよう
  • お金の考え方, 投資・運用
    米国株高配当ETF(VYM/HDV/SPYD)を比較する
  • お金の考え方, 投資・運用
    高配当を積み上げる乗り換え戦術(VTI/VIG/VYM)
  • お金の考え方
    金融リテラシークイズ2019(問題編)
  • お金の考え方, 投資・運用
    SPYDとダウの犬戦略からみる高配当リスク
  • 投資・運用, 資格・勉強
    2022年から始まる、高校家庭科での金融教育の背景と主な内容
  • 投資・運用
    オルカンはいつ生まれたのか?
スポンサーリンク

Recent Posts

  • 書評: 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術
  • 資産運用レポート: 2022/03
  • 米国ETFに対応するバンガードの世界版ETF
  • 米国バリュー株ETFを比べてみよう(VTV/IVE/IWDほか)
  • 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021 表彰式 視聴レポート

Archive

  • 2022 (9)
    • 4月 (2)
    • 2月 (1)
    • 1月 (6)
  • 2021 (40)
    • 12月 (2)
    • 11月 (4)
    • 10月 (1)
    • 9月 (6)
    • 8月 (1)
    • 7月 (2)
    • 6月 (2)
    • 5月 (9)
    • 4月 (2)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (9)
  • 2020 (110)
    • 12月 (4)
    • 11月 (3)
    • 10月 (6)
    • 9月 (18)
    • 8月 (22)
    • 7月 (6)
    • 6月 (2)
    • 5月 (3)
    • 4月 (5)
    • 3月 (15)
    • 2月 (15)
    • 1月 (11)
  • 2019 (4)
    • 10月 (4)
スポンサーリンク

Navigation

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

Category

  • お金の便利テク (22)
  • お金の考え方 (58)
  • ブログ運営 (19)
  • 投資・運用 (97)
  • 資格・勉強 (36)
  • 質問・相談 (1)

Navigation

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

Category

  • お金の便利テク (22)
  • お金の考え方 (58)
  • ブログ運営 (19)
  • 投資・運用 (97)
  • 資格・勉強 (36)
  • 質問・相談 (1)

Tags

ETF ETF比較 FinTech Kindle Unlimited Kyash pickup Prime Reading WordPress お金の便利テク お金の考え方 お金の見直し つみたてNISA インカムゲイン インデックス インデックスファンド カード クレジットカード ブログ運営 ポイント ポイント還元 ポートフォリオ リスク許容度 レポート 人生の三大資金 企業型DC 個人間送金 勉強 四半期レポート 定点観測 年金 投資 投資信託 投資戦略 振り返り 書評 比較 確定拠出年金 積立投資 米国株 老後資金 自己啓発 資産運用レポート 運用 金融リテラシー 長期投資

©Copyright 2022 お金の広場 - Money Square .All Rights Reserved.