ソーシャルETFのSFYFとSoFiについて
以前ETFのスクリーニングをしていたときに、SFYFなるETFとその運用会社であるSoFiのことを知りました。 タイトルで少しネタバレしていますが、正直ETFも社名も名前しか知らないので、ちょっと調べてみたいと思います。...
以前ETFのスクリーニングをしていたときに、SFYFなるETFとその運用会社であるSoFiのことを知りました。 タイトルで少しネタバレしていますが、正直ETFも社名も名前しか知らないので、ちょっと調べてみたいと思います。...
以前書評で紹介した おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 という本がありましたが、こちらはその裏で著者がどのように感じ、考えながらこの本の出版に至ったのかという流れを振り返った本です。 オススメ対象者 まずこの...
先日SPYDの2020年9月分配金が発表され、前回比-20%、前年比-40%であることが話題になりました。 コロナ影響で下落自体は不自然ではないですが、ここまで打撃を受けるものなのか、投資手法としてよく似ているダウの犬戦...
住宅ローンを組むことを考えるとき、どのくらいまで組んでいいか気になったことはないでしょうか。おそらく一生に何度もしない、多くは一度しかしない買い物であるだけに、参考として知りたくなる方は多いと思います。 とはいえ、「お宅...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 そして 2020 に2年連続でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が1位に選ばれるなど、最近注目を集めているのが全世界株式に対するインデ...
2020年9月から日本での一般口座開設がはじまったRevolutですが、まだまだユーザ数は少なく、その利用イメージはまだはっきりしないところが多くあります。 しかし、先日のKyashサービス変更を受け、ポストKyashと...
私自身もVYMやBNDの保有を通じて外国株投資家となっていますが、そこで避けては通れないのが外国税額控除の話題です。 そんなところ、2020年1月1日に開始された「投資信託等に係る二重課税調整」は、外国税額控除の手間を軽...
先日、eMAXISシリーズでおなじみの三菱UFJ国際投信が成果報酬型の信託報酬を採用する投資信託を検討しているというニュースがありました。 近年の投資信託はインデックス投信を中心としたノーロード&低コスト路線が主...
自分はなぜブログを書いているか、どういうスタンスでブログに取り組んでいくか、これからのブログに対するスタンスを問うていく本。 オススメ対象者 この本でまず最初に思うのは、「未来まで生きるブログ。滅びるブログ。」というイン...
昨日はここのところ絶好調に株価を伸ばしているテスラ(TSLA)のS&P500採用が見送られたということが話題になりました。 S&P500の魅力はこうした銘柄入れ替えを通じ、常に競争力のある指数を保ってきた...
勉強するときはもちろん、生きていく中では情報のインプットは欠かせません。そういったインプットから、少しでも多くのことを得ようとする場合、どのようなことを意識すればよいのでしょうか。 そうしたインプットのコツを学ぶにあたり...
昨日はAAPL/TSLA/ZMといったコロナショックにも負けずにグイグイ値を上げた個別株のことを調べていました。 その過程で、それらのグロース株を含むETFの存在に気づいたので、今回はそうした米国グロース株ETFを調べて...