書評: 決算書の比較図鑑
株などで個別企業への投資を考えている人はもちろん、財務・会計の理解はこのところ社会人スキルとして一層の注目を浴びています。しかし、普通に義務教育を終えるだけでは身につかないスキルであることに加え、まだまだ一般に浸透してい...
株などで個別企業への投資を考えている人はもちろん、財務・会計の理解はこのところ社会人スキルとして一層の注目を浴びています。しかし、普通に義務教育を終えるだけでは身につかないスキルであることに加え、まだまだ一般に浸透してい...
別の記事で高校家庭科の金融教育について内容をまとめていますが、そうした高校の金融教育で活用できる教材が各種団体から公開されています。 こちらでは改めて学習内容に関係する教材を、流れに沿ってまとめて紹介していきたいと思いま...
この記事では、2022年4月からはじまる新学習指導要領を念頭に、高校生が身に着けるべき金融知識についてまとめます。 今回は第1回に引き続き、第2回目として家計管理や各種金融商品の特徴に触れ、実際に自らの経済計画を立てる土...
この記事では、2022年4月からはじまる新学習指導要領を念頭に、高校生が身に着けるべき金融知識についてまとめます。 2回に分けて構成していますが、今回は第1回目として家計の考え方や役割に触れ、実際に自らの経済計画を立てる...
こうしたブログを書く際はもちろん、いつの時代も「文章を書く」ということは重要なスキルです。そのため、文章力に焦点を当てた本は多く出版されていますが、そうした文章力に関する本の中でも古典にあたるのがこの本です。 「理科系」...
ブログ運営はもちろん、仕事の中でも使いどころが多くあるデザインスキル。様々なことに使える一方で、学ぶ機会がなく、手が届かなかったり何か得体の知れないものと思う方も多いでしょう。 今回は初心者向けにデザインの目的や考え方か...
2020年12月25日、経済産業省から「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が公表されました。 これは2020年10月に日本が2050年のカーボンニュートラル達成を宣言したこととも絡みますが、超長期かつ...
「聖書の次に読まれている本」とも言われる、ジェームズ・アレンの本。100年以上前の本であり、そこまで分厚くないにも関わらず、未だに代表的な自己啓発書として名高いこの本を読んでみました。 オススメ対象者 この本はまさに正統...
ブログ界では有名な染谷 昌利さんの本です。 「ブログで飯を食う」ことを意味するタイトルを持った本ですが、染谷さん自身が専業ブロガーになっていく道筋とともに、「ブログで飯を食うとはどういうことか」の一例が分かる本となってい...
自分はなぜブログを書いているか、どういうスタンスでブログに取り組んでいくか、これからのブログに対するスタンスを問うていく本。 オススメ対象者 この本でまず最初に思うのは、「未来まで生きるブログ。滅びるブログ。」というイン...
「決算書を読めるようになりたいけど、説明が難しくてうまく勉強を続けられそうにない…」と思っている人はいないでしょうか。 法律上の制約や、経済学的な解釈方法など、細かなところに立ち入ることも大事ですが、行き詰ま...
代表的な日本株インデックスとして知られる日経平均ですが、どのように算出される値か知っているでしょうか?日々のニュースでも耳にする分、身近すぎて気にしたことがない方も多いでしょう。 今回は改めて日本株インデックスを調べつつ...