クレジットカードによる積立投資を比較してみよう(楽天/SBI/マネックス)
2018年の楽天証券から始まった「クレジットカードでの投資」は今や大手ネット証券会社全てでそのサービスが展開されるようになりました。 一通り出揃ったこともあり、各陣営のサービスを比較してみたいと思います。 簡単なまとめ ...
2018年の楽天証券から始まった「クレジットカードでの投資」は今や大手ネット証券会社全てでそのサービスが展開されるようになりました。 一通り出揃ったこともあり、各陣営のサービスを比較してみたいと思います。 簡単なまとめ ...
投資における利益の源泉にはキャピタルゲインとインカムゲインがありますが、インカムゲイン狙いの高配当なポートフォリオを組む人気は根強いです。 しかし一方で、「資産形成中の配当は不要」という声もあるため、資産タイプの乗り換え...
S&P500は米国株500銘柄からなる有名な株式インデックスですが、市場全体が混乱に陥るとインデックスといえどもそれなりに大きく動きます。 とはいえ、その「それなり」の感覚は見てきた相場によっても異なるので、19...
投資といえば株式やFX、不動産などが有名ですが、それとは別の投資スタイルとしてソーシャルレンディングがあります。従来銀行の専売特許であった金貸し業を個人に開いたものですが、本書にもあるように「競争相手がいない」独特な仕組...
キャピタルゲインと並んで投資で利益を得る方法としてインカムゲインがありますが、そのインカムゲインの代表格に株の配当があります。 米国株ではVYM/HDV/SPYDなど、高配当型の有名なETFがいくつかありますが、日本では...
2020年はコロナショックがあり、株式はじめ金融相場は大きな混乱に包まれました。しかし、2021年のいま振り返ってみればコロナショック前の2020年1月を起点としても、結果的に上げ相場となった1年でした。 今年もここまで...
2018年に告示されて時間が経ちましたが、2022年4月からいよいよ新しい指導要領に基づく高校家庭科の授業がはじまります。中でも、やはり目玉としては「高校家庭科での金融教育」にあり、告示のタイミングではそれなりにニュース...
運用レポート 今回は2021年3月末における運用レポートです。 主な出来事 2020年第4四半期は、何度かの上下がありつつも、全体で右肩上がりとなりました。年初以来、米国債の長期金利が上昇し、株高に歯止めをかけるものかと...
ネット証券の隆盛や投資商品の進歩によって、ここ最近はインデックス投資がとてもやりやすくなりました。つみたてNISAなど、インデックス投資を通じて長期的にじっくり投資と向き合うことがトレンドの1つとなっています。 今回は、...
2020年12月25日、経済産業省から「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が公表されました。 これは2020年10月に日本が2050年のカーボンニュートラル達成を宣言したこととも絡みますが、超長期かつ...
当サイトには2020年度から四半期および年度ごとの資産運用レポートを書き残していますが、レポートを書き残す目的や意図を予めまとめておきたいと思います。 目的 このレポーティングの目的は、これまでちゃんとやってなかったとい...
運用レポート 2020年度全体の年次レポートです。 主な出来事 2020年の出来事と言えば、なんといっても新型コロナウイルス感染症に伴う世界的な混乱が挙げられるでしょう。 コロナショックと呼ばれる経済的混乱はもちろん、ヒ...