「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」に投票しました
今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearの季節がやってきました。 今年はすっかりブログ投稿が減ってしまいましたが、投票エントリー&定点観測として今年の投信界隈を振り返ってみたいと思います。 投信...
今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearの季節がやってきました。 今年はすっかりブログ投稿が減ってしまいましたが、投票エントリー&定点観測として今年の投信界隈を振り返ってみたいと思います。 投信...
今でこそよく聞くようになった「ほったらかし投資」ですが、この考え方が初めて提示されたのが2010年に出版されたこのほったらかし投資術の初版でした。 ほったらかし投資術の元祖である本書は、2010年に提示した考えをスタート...
私も投信ブロガーとして2021年11月に投票していた、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021の結果発表、並びに表彰式が2022年1月22日にオンラインで開催されました。 私もリアルタイムに視聴し...
初心者向けインデックス投資本では、代表的なものに2017年に出版された水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」がありますが、そのマンガ版が2021年12月に出版されました。 原著版も以前に読んでいましたが、こちら...
今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearの季節がやってきました。 投票エントリーを兼ねて、ここ1年の投信事情を振り返ってみたいと思います。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021...
私たちの投資手段としてすっかり身近なものになりつつある投資信託ですが、改めてその全体像を見てみるとどうなっているのでしょうか。 実際に自分が投資しているインデックスファンドをはじめ、ランキング形式で投資信託界隈を眺めてみ...
国内に6000本以上あると言われる投資信託ですが、つみたてNISAなどで投資が広まるにつれ、新しい商品のリリースも活発になってきています。 中でも、悩ましいのが「同じようなより良い商品が出た」場合の対応ですが、今回はそれ...
2020年はなんだかんだで “オルカン” の言葉がよく聞かれたように思います。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019 で選ばれて始まった2020年だったので、その人気が明...
このブログでも何度か話題に出していますが、また今年もFund of the Year(FoY)の季節がやってきました。これまでは単なる投信利用者として結果を見ているだけでしたが、ついに今年はブロガーとして投票にも参加する...
日本で約6000本あると言われる投資信託ですが、投資初心者にとってその中から自分にあった商品を選ぶのはなかなか大変です。 そうした中、およそ180本を対象とするつみたてNISAから選ぶことは一定の目安になると言われていま...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 そして 2020 に2年連続でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が1位に選ばれるなど、最近注目を集めているのが全世界株式に対するインデ...
先日、eMAXISシリーズでおなじみの三菱UFJ国際投信が成果報酬型の信託報酬を採用する投資信託を検討しているというニュースがありました。 近年の投資信託はインデックス投信を中心としたノーロード&低コスト路線が主...